babshoの将棋ブログ

babshoの将棋ブログ

パパ将が棋力向上を応援するブログ

第2期じゃん王戦の対局振り返り(3)

前回に引き続き、第2期じゃん王戦の将棋について振り返ってみたいと思う。

今回も前回に引き続き、大会の運営者でもある無限さんとの対局で、2局目について振り返っていこうと思う。前回同様に四間飛車対ミレニアムの将棋になり、最近よく見かける対策を採用された。この機会にしっかり序盤を勉強しておきたい。

無限さんとの1局目の将棋はこちら。

babsho.hatenablog.com 

【序盤】最近のミレニアム対策 腰掛け金

【先手:無限さん 後手:babsho】 

こちらは前回と全く同じ駒組みだが、先手は全く違う構え。金を▲4六金と腰掛けて、▲5五歩からの攻めを狙っている。実戦もここから▲5五歩と突いてきた。

 

【中盤1】みんなが指してる▲3六歩の意味をようやく認識

【先手:無限さん 後手:babsho】

▲5五歩と仕掛けて中盤戦の開始。実戦はここから▽同歩▲同金▽8六歩と対応したが、実は▽3五角と上がっておけば、わかりやすく居飛車が良しだった模様。

次の▽7九角成を受けるには▲5九飛しかないが、▽8六歩▲同歩▽8八歩や▽8六歩▲同歩▽8七歩で決まっている。そのため、振り飛車側は▲3六歩と突いておき、▽3五角を防いでから仕掛ける必要があったようだ。

なぜ玉の小びんである▲3六歩をみんな突いているのか疑問だったが、▽3五角を防ぐためだったということでようやく納得できた。

 

【中盤2〜終盤】絶妙なタイミングでの歩の叩きが決まる

実戦は▽3五角ではなく、先述の通り▽8六歩と突き捨てを入れていく。

【先手:無限さん 後手:babsho】

ここは手抜いて▲4四金もありそうなところで、振り飛車が変化するとしたらここだったようだ。この変化については本記事の後半で取り上げてみようと思う。

実戦は▲同歩と対応したが、▽5七歩がギリギリのタイミングでの叩き。

飛車を逃げると金が取られてしまうので▲同飛の一手だが、飛車を2段目からズラしたのを見て▽5三角と引く。

飛車をズラした効果で、ここで▲8八飛と受ける手が指せなくなっている。

ここで▲5八飛と戻っても、▽8六角▲8八飛▽7七角成▲8ニ飛▽6七馬と攻め合えば後手がはっきり優勢だ。

実戦も▲6五歩に▽8六角から飛車先を捌いて優勢になった。終盤はややグダった攻めになってしまったが、中盤の優劣の差が最後まで大きく勝ち切った。

 

振り飛車側の変化とその対策について考えてみる

実戦の仕掛け前の局面に、検討で必要であることがわかった▲3六歩を追加してみる。後手は何を指すのがわからないが、とりあえず▽7四歩。

ここから同じように▲5五歩▽同歩▲同金▽8六歩と進める。

ここで▲同歩は本譜同様に▽5七歩〜▽5三角で決まるので、▲4四金と変化してみる。

以下▽8七歩成▲3三金と進んで以下図。

ここで▽同銀右は▲6八角と引かれておいて、意外と居飛車からスッキリ飛車先を突破する手がない。(▽7八とは▲同銀、▽9八とは▲8六歩のように受けられる)

そのため▲3三金には▽7七とでどうか。以下▲3ニ金▽同金▲7七桂▽5七歩▲同飛▽6八角が一例だが、▲5八銀が結構ピッタリとした受け。

以下▽5七角成▲同銀▽8八飛成には▲6五桂と捌いておけば、遊び駒もなく、桂得している振り飛車が十分指せるのではないだろうか。歩が3歩に桂もあるので、振り飛車側から端攻めも狙えそうだ。

 

では、居飛車が変化する順はあっただろうか?切り合いの変化が嫌なのであれば、▲5五金に▽6ニ角と引いて仕切り直す手が有力そうだ。

次に小びん攻めを狙った▽7三角や、▽8六歩▲同歩▽9五角、または▽8六歩▲同歩▽8五歩▲同歩▽7三桂など、善悪は難しいが攻めの引き出しには困らなさそうで、アマチュアうしの対局では実戦的に居飛車が勝ちやすいような気がする。

まだまだ深堀すれば変化はありそうだが、居飛車が互角には戦えそうというところで一旦は結論づけておこうと思う。

 

普段は序盤研究をあまりしないので、今回のミレニアム序盤研究については非常に新鮮だった。他の戦法についても同じように研究すればもっと勝てるのかもしれないが、なかなかキッカケがないとやる気にならないのが難しいところではある。

今回、そのキッカケを作ってくれた無限さんには感謝。おかげで最近のミレニアム対策について少しだけ理解が深まった。今後も機会があれば、序盤研究を少しでもできればと思う。序盤の勉強足りてないのはウォーズの棋力チャートに現れているので...

f:id:babsho:20210504104020p:plain

 

対局してくださった無限さんの将棋ブログはこちら。 

infi-shogi-kizuna.hatenablog.com