babshoの将棋ブログ

babshoの将棋ブログ

パパ将が棋力向上を応援するブログ

読む力を養う詰将棋問題集(8)

【詰将棋問題集 No.8】 終盤力を養うには詰将棋を繰り返す解くのが効果的です。ブログ主が解けなかった問題を抜粋し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

中盤・終盤力を磨く次の一手問題集(9)

【次の一手問題集 No.9】 次の一手問題は、中盤力・終盤力に加えて対局観を養うのに効果的です。ブログ主が実戦で指したかった手を問題として作成し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

読む力を養う詰将棋問題集(7)

【詰将棋問題集 No.7】 終盤力を養うには詰将棋を繰り返す解くのが効果的です。ブログ主が解けなかった問題を抜粋し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

【追体験で上達する】受けと凌ぎの技術(1)

高段者の実戦を追体験することで、高段者が持っているテクニックを学ぶ記事です。今回は「受けと凌ぎの技術」について学びます。観戦記のように気楽に読んでいただくだけで効果があります。

「将棋倶楽部24でR2300になる法」に対する所感

2ちゃんねるの掲示板に「将棋倶楽部24でR2300になる法」というスレッドがあった。 スレッドにはR2300になるためにやったことや、勉強法などについて各々所感が書かれており、結構ためになる投稿もあったりする。 R2300に到達した立場から、それぞれのコメ…

読む力を養う詰将棋問題集(6)

【詰将棋問題集 No.6】 終盤力を養うには詰将棋を繰り返す解くのが効果的です。ブログ主が解けなかった問題を抜粋し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

【追体験で上達する】攻めを繋ぐ技術(1)

高段者の実戦を追体験することで、高段者が持っているテクニックを学ぶ記事です。今回は「攻めを繋ぐ技術」について学びます。観戦記のように気楽に読んでいただくだけで効果があります。

中盤・終盤力を磨く次の一手問題集(8)

【次の一手問題集 No.8】 次の一手問題は、中盤力・終盤力に加えて対局観を養うのに効果的です。ブログ主が実戦で指したかった手を問題として作成し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

読む力を養う詰将棋問題集(5)

【詰将棋問題集 No.5】 終盤力を養うには詰将棋を繰り返す解くのが効果的です。ブログ主が解けなかった問題を抜粋し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

中盤・終盤力を磨く次の一手問題集(7)

【次の一手問題集 No.7】 次の一手問題は、中盤力・終盤力に加えて対局観を養うのに効果的です。ブログ主が実戦で指したかった手を問題として作成し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

読む力を養う詰将棋問題集(4)

【詰将棋問題集 No.4】 終盤力を養うには詰将棋を繰り返す解くのが効果的です。ブログ主が解けなかった問題を抜粋し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

読む力を養う詰将棋問題集(3)

【詰将棋問題集 No.3】 終盤力を養うには詰将棋を繰り返す解くのが効果的です。ブログ主が解けなかった問題を抜粋し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

読む力を養う詰将棋問題集(2)

【詰将棋問題集 No.2】 終盤力を養うには詰将棋を繰り返す解くのが効果的です。ブログ主が解けなかった問題を抜粋し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

読む力を養う詰将棋問題集(1)

【詰将棋問題集 No.1】 終盤力を養うには詰将棋を繰り返す解くのが効果的です。ブログ主が解けなかった問題を抜粋し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

【将棋の勉強法】強くなるために最も大切なのは継続すること

何年も続けているのに強くなれない...そんな人には是非読んでほしい記事です。 将棋で強くなるために最も大切なのは「継続すること」です。習慣化が大切な理由や、具体的な方法などを解説しています。

ブログ主の将棋歴を真面目に書いてみた

ブログ主の将棋歴をまとめています。 棋力、棋風、得意戦法、序盤・中盤・終盤の思考傾向など、思いつく限りの項目を書いてみました。

中盤・終盤力を磨く次の一手問題集(6)

【次の一手問題集 No.6】 次の一手問題は、中盤力・終盤力に加えて対局観を養うのに効果的です。ブログ主が実戦で指したかった手を問題として作成し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

中盤・終盤力を磨く次の一手問題集(5)

【次の一手問題集 No.5】 次の一手問題は、中盤力・終盤力に加えて対局観を養うのに効果的です。ブログ主が実戦で指したかった手を問題として作成し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

第2期じゃん王戦の対局振り返り(4)

じゃん王戦の対局を振り返るシリーズ。今回は3回戦のはるんさんとの対局を振り返っていこうと思う。 はるんさんもはてなブログをされていて、対局の振り返りや詰将棋などを記事にされている。はるんさんのブログはこちら。 senjanharun.hatenablog.com 将棋…

第2期じゃん王戦の対局振り返り(3)

前回に引き続き、第2期じゃん王戦の将棋について振り返ってみたいと思う。 今回も前回に引き続き、大会の運営者でもある無限さんとの対局で、2局目について振り返っていこうと思う。前回同様に四間飛車対ミレニアムの将棋になり、最近よく見かける対策を採…

第2期じゃん王戦の対局振り返り(2)

前回に引き続き、第2期じゃん王戦の将棋について振り返ってみたいと思う。 今回は大会の運営者でもある無限さんとの対局1局目について振り返る。2局とも四間飛車対ミレニアムの将棋になり、最近よく見かける対策を採用された。普段は序盤の勉強を疎かにし…

第2期じゃん王戦の対局振り返り(1)

以前の記事で取り上げたオンライン将棋大会「じゃん王戦」が進行中。 babsho.hatenablog.com 大会の将棋ということもあり、普段より集中して指している分、検討をしっかりとしておけば棋力UPに繋がりそうだ。 今回は初戦のまじねむさんとの2局目の将棋につ…

中盤・終盤力を磨く次の一手問題集(4)

【次の一手問題集 No.4】 次の一手問題は、中盤力・終盤力に加えて対局観を養うのに効果的です。ブログ主が実戦で指したかった手を問題として作成し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

第2期じゃん王戦に参加します

ゴールデンウィークの期間中に「じゃん王戦」という将棋大会にエントリーした。 じゃん王戦の概要は運営者であるKIZUNAさんの記事を参照いただければと思う。 infi-shogi-kizuna.hatenablog.com 主催者の方がはてなブログをされていたこともあり、たまたま自…

中盤・終盤力を磨く次の一手問題集(3)

【次の一手問題集 No.3】 次の一手問題は、中盤力・終盤力に加えて対局観を養うのに効果的です。ブログ主が実戦で指したかった手を問題として作成し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

中盤・終盤力を磨く次の一手問題集(2)

【次の一手問題集 No.2】 次の一手問題は、中盤力・終盤力に加えて対局観を養うのに効果的です。ブログ主が実戦で指したかった手を問題として作成し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

中盤・終盤力を磨く次の一手問題集(1)

【次の一手問題集 No.1】 次の一手問題は、中盤力・終盤力に加えて対局観を養うのに効果的です。ブログ主が実戦で指したかった手を問題として作成し、「どうすれば正解手を思いつくようになるのか」を意識して解説しています。

将棋ウォーズ35日目:今日も1日寝かせて向き合う

昨日に引き続き、前日の将棋を振り返っていこうと思う。 美濃囲い攻略はやはり玉の小瓶 【先手:bobsho 後手:相手】 右玉の将棋で、桂交換が行われた局面。 本譜ここで▲8九飛だが、▽2四歩でやや攻めを急かされる展開となった。 ここでは▲6五歩で良かった…

将棋ウォーズ34日目:棋譜は1日寝かせると良いかも

昨日はブログへのUpができなかったが、将棋ウォーズ自体は3局指していた。 仕事でブログの投稿ができなかったため、1日寝かせた状態で振り返ることになったのだが、頭も気持ちもスッキリした状態で振り返られるため、良いかもしれない。 桂頭を狙う十時飛…

将棋ウォーズ33日目:序盤のイロハを学んだ日

今日は珍しく序盤について振り返っていこうと思う。 なぜなら慣れない序盤に困らされてしまったから... 後手石田流 馬作らせ作戦の対策を学ぶ まずは力戦模様の将棋から。 【先手:bobsho 後手:相手】 後手石田で▲6五角を打つやつ。やられたら結構困ります…